
090-6699-9445
〒145-0001 東京都 世田谷区池尻2丁目36-5-1
〒070-8004北海道旭川市神楽4条13丁目3番4号
090-6699-9445
〒145-0001 東京都 世田谷区池尻2丁目36-5-1
〒070-8004北海道旭川市神楽4条13丁目3番4号
ブログ
年末に動画撮影もかねて虻田高校バレー部に行ってきたのは御存知の方も多いでしょうね。
あの時は随分虐めてきましたが(;^_^A
年明け顧問?の先生よりSOSの連絡
今大会が数日後・・にも関わらず随分不調者の出現に満を持して???の連絡のようです
特に今回は地区優勝を狙う!???
それは少しでもいかねば・・・と・・・急遽虻田へ走りました
…とはいっても片道300キロ・・往復500キロの旅・・・
否が応でも萌えます(笑)
独り旅でもやはり天気に恵まれ
素晴らしい旅です
さて・・・虻田高校・・・7時間半かかりました(;^_^A
今回は宿舎にて仕術です
左手腱鞘炎??なのか伸ばすことが出来ず
かなり痛んでいる様子・・・原因はやはりオーバーワークでしょうか?
触れるだけで痛いようなのでまずは少し調整
更に強めに筋肉を浮かせる
こんな感じでかなり改善し腕の痛みにも抜けてきた用かな??(;^_^A
改善の後彼女は腰の痛みがありその時の仕術が動画が以下です
痛みは速抜けました(;^_^A
嬉しいのは彼女たちが本と言うに素直で
伝えたことに対し速実践もして頂けるということ
それは先生に至ってもそうなのですね
やはりどんな状態でも素直が一番…と言う事でしょうか?
加えて顧問の先生が手の小指を痛めたそうで・・・
なんだか随分腫れて嫌な感じです・・・・
強力に打撲したらしくそれでも御本人は骨折はない・・・との事でしたが・・
多分折れてますね(~_~;)
とりあえずずれを整復かけて・・・・
それで腫れは少し減りました
更に血流のバランスを整えて
こんな感じ迄回復しましたがやはり動かしたときの痛みが完全に抜けきらないので
簡単な添え木とテーピングで固定しました
それで痛みは完全に抜けたのであとは10日程度経過観察で大丈夫でしょう
その後数名膝の痛みの申告もあり原因である下肢の歪み等調律し
10名近く全員のバランスと不調の調整をして虻田を後にしました
やはり天候には恵まれまずは素敵な旅を終了いたしました
後日・・・連絡があり・・・控えていたバレーの大会の結果ですが健闘の結果・・・・
見事優勝いたしました!!
次は全道大会ですね!!
楽しみです(^O^)
また後日その御報告は出来るかな??
お楽しみに(*^▽^*)
過日とある方からの連絡で『ばね指を診ることはできますか?』
という相談がありました。
ばね指と言うのはそもそもが手腕の靭帯を包む腱鞘が何らかの原因から
傷が入り稼働が悪くなった状態と個人的には認識していますが
相談の対象は2歳の幼児だという
相談の方はその対象者の母親の友人ということでしたが
その症状が生まれつきなのか後天的なのか
わからないという
ともかく医者からは手術を勧められていて
子供に手術はさせたくないという意向から
ダメもとで当舎に相談してみたらしい(;^_^A
いずれにせよ診てみないと何とも言えず
来舎の運びとなった
そして当日おみえになったのが2歳のかわいい女の子でした
お母様の話だと気がついたら指が曲がったままになっていた
との事である・・・・
お嬢様に『何かまえに痛いことがあって動かすの止めてた??』
と聞いてみると
『寝ているときになんか痛くなって動かさなかったらこうなった』
という話・・・あくまで本人の話です
まぁ出生時から記憶のある子供も珍しくはないので
恐らくはそれが本当であろうことを母様に伝えて
心当たりを聞いてみると
まだ乳児のころになぜか泣いて泣き止まなかったことがあったと記憶している?
ただそれが症状の原因かどうかは????ではありますが
どうも先天的ではなく後天的な物のようです
通常ばね指の仕術はかなり痛みを伴うのですが
今回は幼児であるということで靭帯腱鞘全てがかなり柔らかいことを受け
無痛で仕術をさせて頂きました
これは術開始数分後の写真ですがやはり随分と柔らかいためかなり早く反応してくれました
これくらい反応が良いと深部の操法も無痛で行えます
此処に至るまでは恐らくは10分はかかっては無いだろうと記憶しています
これくらいの変化があればあとは成長過程で治っても来ると感じ
手術の必要はないでしょうと申し伝えました
事実その後数回に渡り来舎されましたがピアノを弾くことも苦ではなくなり
卒業していかれました
多くの症状に対し実に安易に手術を進める医療に
やはり個人的にはどうも不審を感じ得ないですね
まだまだ医療現場のやり取りについては逸話がありますが
それはまた別に機会にお伝えできればと思います
先ずはどんな症状でも必ず此処に治る力は備わっていますので
諦めず対処していただけたら
いたずらに病院の『お客様』になることも無いだろうと
個人的には考える次第です
そういえば・・・当舎に足しげくヘルニアで通っていただいている方の中に
某病院の腰痛専門医として名高い医師がいます
まぁ、そんなものだとお考えいただけたらと思います
因みに腰痛の専門医の間では
『腰は切っても切られるな!』と言うほど
手術のリスクが高いのは常識だそうです・・・・( ̄▽ ̄;)
米澤 浩 拝
鹿児島からJALで飛行機約一時間弱で種ケ島です
なんとも久しぶりのプロペラ機で懐かしいやら怖いやら・・・・
途中随分荒れまして・・・移動地ではいつも圧倒的に晴れの多い『晴れ男』なのですが
今回は離陸時から条件付きの飛行・・・流石に中途荒れていましたが
雨の中地下ずくにつれ晴れ間がのぞき始め
十数年前・・・カナダへ仕事でいた際にハイウエイの中
虹のゲートを越える体験をしましたが
まさに今回飛行機で虹をくぐるという経験を致しました
久しぶりの体験に…何かいいことありそうな予感
雨の中を通り無事晴れた種ケ島空港に着陸いたしました
ふと空を見ると雨模様のあと空はダブルレインボーが!!!
しかも虹を境に天候が変わっているという奇妙な経験もし・・・
なんとも神秘的!! きっと良いことがありそうな・・・・
膝が何年も治らずまともに歩けずどこの治療も効果が出ない!!!
との症状改善の依頼を受け種ケ島に来たわりに
随分不謹慎な感じですが(;^_^A
大事なく良い!!・・ということだろうと勝手に都合よく解釈し
空港の到着口に向かいました
空港カウンターでは依頼者の娘様がお出迎えにいらしていただいており
安納芋農家?之御自宅へ向かわせていただきました!!
依頼人の方はこ之ような感じ
しかも猫背で有り歩くのが本当に辛そう・・・・
先ずは当日即お伺いし状態を確認
そのまま仕術をかけます
随分と変化、ご本人が想っていた以上に変化が感じられたようです
この時点で痛かった痛みはかなり軽減されています
そして翌日朝再びお伺い
朝お伺いし昨日以上に変化があり
痛みはこの時点でほとんど消失していました
此処で更に深く重力バランスを変えてみます
一晩血流に仕事を預けた分、体内部から、より変化しやすく成っていたため
全身のバランスが楽に変化安定してきています
ご覧いただけるように姿勢が真っすぐになり
膝の負担も術後ほぼ消失あとは姿勢を保つための方法を覚えて頂き
仕術を終わらせて頂きました・・・が・・・・
折角なのでお嬢様にも体験していただきました
然程姿勢も悪くありませんが、やはりまっすぐ立つと
腰と背中の違和感が強く辛いとの事でした
勿論方の張りも言わずもがなです
仕術終了後肩のの張りも消失
わずかに離れていた膝の歪みも解消
特に意識せずとも整体を保てここと良いバランスが取れるとの事です
あとはお父様同様姿勢を御自身で修正する方法を覚えて頂き
自分への依頼を終了させていただきました
今後も御依頼頂ければ御都合に寄り添い一番と思われる選択を致しますので
今後何か仕用があれば何処でも御相談くださいとお伝えし
種子島を後にさせて頂きました
多くの方が『どこに行っても効果が薄く治る実感がない!』
と言ってある時には本当に遠くから自分の下に来処されます
それこそ最後の希望だと言っていただけて嬉しいのです・・が・・・
多くの身体に携わる方がなかなかどうして
手が足りぬ・・・要は身体の事をわからず
身体の仕事をされている方があまりに多い
今回もおおよそ移動が大変で
移動時の負担も避けたかったため
自分がこの地まで足を運ばせていただきました
それは依頼人の負担が身体も含め軽く済むという理由からです
しかしそもそもきちんとした理の下
仕事される方が対応していただければ
ここまで依頼人も苦しみことも無かったはずです
しいて言えば依頼人自身の生活も然りです
決して自分がすごいわけでもなく
ただ多くの皆様が体の声を聞けていないということが
全ての不調和を生んでいるのでしょう
皆様決して無理をせづ
御自身の身体の声に耳を傾けて頂けたら
きっともっと快適に過ごせるでしょうね
そうすれば、我々技術屋なんかいらなくなると思います
そんな日が来たらいいな・・・なんて思いながら
今回東京に戻ってまいりました
種子島は何もありませんが
我々が失った人間らしい何かが全てある
そんな氣を沢山頂き
却って自分自身が癒されてしまった2日間でした
いつかまた・・・今度は一緒にいかがでしょうか???
米澤 拝
先日、船瀬俊介氏の書籍に自分の事が掲載された
まぁ結構情報が間違ってはいました(;^_^A
ある意味最低なのは自分の電話番号が間違っている(笑)
その辺りは書店に伝えて二刷り目から修正をかけて頂くことになりました
ただその旨伝えると
既に自分宛に問い合わせが入っているとの事
連絡を取りお話をすると
80歳にもなる方で
農業をされているというお話
膝の痛みがかれこれ10年以上
実際に100メートルも歩けないらしい
その方が東京まで御足労いただけるとの事
ありがたいが・・・その足でどこから???
『種ケ島』・・・・種ケ島??????
種ケ島等という場所は自分にとって全く縁のない場所で
遠い昔フランシスコザビエルが布教という名の下に
鉄砲を売りに来た…位の認識しかない(;^_^A
まぁこれは知ってはいけない???
彼は某組織のエージェントだったらしいですが・・・・
いずれにせよそこからその膝では来れないでしょう??
仮にこれたとして、膝が快癒したとして
戻る最中に・・・無理でしょう????
かかる経費等も換算すると自分がお伺いした方が
先方の御負担ははるかに安い!!でしょう???
かくなる理由で・・・正直種ケ島にも興味深々(笑)
もしかしたらロケットも見れるかも???
ということで12月15日・・・本日!!!
東京から鹿児島・・・種ケ島へ向かっております
最初はどうやって行くの???
そこどこ???感ばかりでしたが
優しい皆様の助言で随分と知識を頂いた
『茶碗蒸しのうた』???なんていうのも有るらしい
是非聞いて頂きたいものです(笑)
そんなこんなで今日と明日
一泊二日予定で九州鹿児島は種ケ島へお伺いいたしますので
種ケ島の皆様 宜しくお願いいたします<m(__)m>
こんな感じで依頼があれば全国お伺いいたします!!
なんだか・・・
アメリカとカナダからも問い合わせがあるようですが・・・
カナダがいいな(笑)
ではのちの報告を乞うご期待(^_^)v
ごきげんよう!!
皆様にとって 明 多くあたたかく
素晴らしい一日になりますように<m(__)m>
早朝の成田空港にて 米澤 浩 拝
本日夜岡山に入ります
現在1月開所目指し天才女子が技術を向上させております!
この女子かなり自分が畏怖するほどん感覚の持ち主で
恐らくは自分が教授してきた中でも群を抜いております
此方あまり多くいらっしゃられても対応が出来ませんので
SNSなどの口コミでしかお話はしていませんが
9日から10日一杯まで体験会を行っておりますので
直接自分にお電話ください
通常女子限定ではありますが
今回は自分同行ということで男女を問わず承ります
電話09066999445
加えて岡山近隣の方
難治性の症状をお持ちの方御相談お寄せください
全てまず自分がしっかりと対応させていただきます
さて明日8日ですが急遽大阪へ参ることとなりました
実はプロアスリートのトレーナーS氏とコンタクトが取れまして
プロ向けの深部操法のデモに伺うこととなっております
もし見診御希望あればこちらも併せてお寄せくださいね
北海道は荒れておりますが
今月は東京大阪岡山鹿児島種ケ島と多く移動し
留守も多くありますが
諦めずに是非捕まえてくださいね!!
50年・・・・諦めずにいることありますか?
昇仙堂として東京に拠点を移し活動し始めて・・・・
まぁ、きっかけは拙著『かかと~整体で絶不調がすっきり治る(さくら舎刊)』が発売された
処から始まったのですが・・・・
然程多くも無いその情報の中から自分を探して来舎される方が
数多くいらっしゃる、しかもそのほとんどが医療からも見捨てられたような方ばかりで
少々自分も驚かされることもしばしばです
中で・・・この方は障害者ではあるのですが幼少時からかかとがつかない!!
地面に接地できずに常につま先立ちの状態・・・
今まで2度にわたってアキレスけんの延長術も行ってはいますが
現状かかとを付くことも出来ず歩行も困難な状態で既に半世紀経過されていました
個人的にはそんな状態で来られても改善の自信なんて流石にありませんよね(;^_^A
事実ご覧いただいた通りかなりの重傷です
ただ全く諦めていなかったのは御本人で
逆に自分に治してもらわなければもうだめです位な勢いでした(-_-;)
最後の希望というわけですね
此処に至るまで50年・・・長かったですよね
どこまで???かわかりませんが
かなりの深い部分までの仕術を行わせていただきました
結果・・・・・
正面からは上之画の状態に
此方右足ですね
そして左足・・・・
これらは彼自身初めての状態で初回でここまで変化していただいたものです
それから数回来舎いただいておりますが
現在筋力をつけながら走る練習をされているようです
諦めずいれば必ず道は開ける
直らない物は本当に数少ないのだなと改めて知らされた事例ではありました
現在多くの方が自らを治せず医療に見捨てられあるいは食い物にされ
ジプシーのように迷われている方も多く存在することも知っております
御縁があれば最後希望として御相談くださいませ<m(__)m>
昇仙堂
電話番号 090-6699-9445
住所 東京都 大田区 田園調布本町47-9
最寄り駅 東急池上線雪が谷大塚駅
アクセス 東急池上線雪が谷大塚駅より徒歩5分
北海道本舎
旭川市神楽4条13丁目3番4号
tel/fax 0166 63 4159
年明け1月より女性初のスーパー術士が岡山で誕生いたします
女性専科での完全予約受付となります!
女性ならでわの細かい気遣い、
デリケートな内容まで細に親に渡り
寄り添って仕えさせていただきます
尚、12月8.9.10日は
宗家の米澤が同席の上体験会を開催いたしますので
『男女を問わず』お声をお寄せくださいませ!!
会場は岡山市北区野田屋・・・岡山駅から徒歩5分!!
詳細はホームよりお問い合わせください!
昇仙堂
電話番号 090-6699-9445
住所 東京都 大田区 田園調布本町47-9
最寄り駅 東急池上線 雪が谷大塚駅
東急東横線 多摩川駅
アクセス いずれも駅より徒歩5分
昇仙堂では ライフカレッジ 零 という学び舎を主催しております
その中で理塾という有料会員の為の情報サービスがございまして
一ヶ月に一度テーマを決めて
『定零会』を開催しております
今回のテーマは 『重力が体に及ぼす影響』です
講義内容
重力がいかに我々の生活、体調に影響を与えているのか?
幻の制法 訃幻流の宗家でもある米澤が
『零』の考えを基本に独自の切り口からお伝えいたします
同時に簡単身体回復の直接レクチュアーもあり
内容は盛りだくさん!!
聴いて元気になるお気軽セミナーです!!
参加料 一般 5千円
塾生無料
会場詳細は参加者に直接連絡いたします
お申込みはHPお問い合わせから直接お願いいたします。
昇仙堂
電話番号 090-6699-9445
住所 東京都 大田区 田園調布本町47-9
最寄り駅 東急池上線雪が谷大塚駅
アクセス 東急池上線雪が谷大塚駅より徒歩5分
随分長い間HPも立ち上げずに
商ってまいりましたが
書籍が発刊になったりあるいは
生徒たちが独立営業するにあたり
加えて多くの整体難民の方からのリクエストもございまして
重い腰を上げてついに開設に至りました
今後少しずつ情報を公開していこうと考えておりますので
よろしければお付き合い頂けたらと思います
昇仙堂
電話番号 090-6699-9445
住所 東京都 大田区 田園調布本町47-9
最寄り駅 東急池上線雪が谷大塚駅
アクセス 東急池上線雪が谷大塚駅より徒歩5分
年が明けて
60代の女性が自分の処へいらっしゃいました。
お話を伺うと
過日乳癌の摘出手術を受け
昨年再度発癌
抗ガン剤による治療で多少は小さくなったものの
回復の実感はなく
そもそも抗ガン剤の治療自体が辛い
もうやりたくもない・・・との訴えでもありました
来院時は下記のような状態でステージもかなり高い
服の上からでも突出が見て取れる状態でもありました
過去に随分癌の軽化縮小の実績はありますが
ここまで顕著に診て取れる方もいらっしゃらないくらい
下記の通り大変大きな腫瘍でありました
(画像は御本人の許可を頂き掲載させていただきました)
いらっしゃったときには
呼吸もかなり辛く聞けば気胸もあったとの事
更には骨粗鬆症も患っており
正直薬害の影響も強く感じられる症状でもありました
過去、当舎では『痛法』という
かなりの痛みを伴う仕術で
体温と免疫力を急激に上げる手技を仕っておりましたが
それは身体にも負担が大きく
何よりも激痛が伴いますので
効果は高いのですが今は希望がない限り仕ってはおりません
まして今回の依頼の場合は
効果以上にリスクが高いために
きわめて受診者にリスクと負担の少ない
仕術法を仕わせていただきました
原理は簡単で・・・
患部の腫瘍の圧力を外に向けさせ
体振動を調整しながら毒気を昇華させる・・・
説明して文字にすると怪しさ満開ですが(笑)
事実として今回自分自身が驚くほどの大きな効果が出ている
そんな体感の出来る動画が撮れました
因みにあまり目立ちませんが・・・当日軽いぎっくり腰??
腰痛も患っていらっしゃいましてその仕術も行いましたので
併せて御視聴いただけましたら嬉しく思います
その模様が下記の動画です
実は此方の動画は第一回目の仕術後1週間後の
仕術風景で来処当初よりもかなり縮小後の動画で
加えて第2回目の仕術中あまりの反応が良く
腫瘍の縮小が診て取れたのでお願いして撮らせていただいたものです
後日・・・数日後の提供いただいた画像を見せて頂き
正直自分もおどろきました!!
すっかり縮小ししかも患部に軽い痛みが出てきたとの事です
それが何を意味するのか??
『痛み』とはその場の活性がおこらないと感じられないものです
という事は
殆どの癌患者は動画の公開は嫌なものですし
ましてや撮影となるとも拒否される方がほとんどの中で
今回勇気を頂きました
後日談ですが・・・若干の鬱的症状も御家族には
過去に診て取れた様なのですが
現在はすっかり元気になって
次の受診を楽しみにされているという事です
引き続き皆様にも経過を御報告できればと思います。
どんな病でも必ず治る方法があり
あなたの身体はそれを知っています
当舎ではその方法を身体に思い出していただく
そんな考えでお迎えさせていただいております
今回の動画、このブログが
ほんの少しでも誰かの可能性を見出だすきっかけに成ったら
もしかしたら誰かの勇気の足しに成れたなら
それだけで私自身しあわせです。
宗家 米澤 浩 拝
電話番号 090-6699-9445
住所 東京都 大田区 田園調布本町47-9
最寄り駅 東急池上線雪が谷大塚駅
アクセス 東急池上線雪が谷大塚駅より徒歩5分
———————————————————————
北海道本舎
旭川市神楽4条13丁目3番4号
tel/fax 0166 63 4159